朝起きて、ラジオをつける
コーヒーを飲みながら、支度をする
日傘をさして、駅まであるく
靴屋の老夫婦が、力を合わせてワゴンを出してる
嬉しい日も、悲しい日も
311以降、生きてる世界が別のものに変わった。
自分なりに調べたり勉強すればするほど、増す恐怖や呆れ…
あたまが沸騰しそうになる。
でも、知らぬが仏でもいられない。
電車で、「NO NUKES」ってバッジを鞄につけてる人を見かけた。
小出さんの本(原発のウソ)にも一番最初に書いてあった。
『起きてしまった過去は変えられないけど未来は変えられる』って。
自分の暮らしを見直す
社会とのかかわり方を見直す
もう死ぬまで、無関係ではいられない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても
人によって発信する場所や方法はいろいろあって、
それはどんなことに対してもそうだけど
自分の見てる一面だけで人の立ち位置を安易に決めつけてしまわないようにって
最近ちょっと思った。
人のチャンネル。自分のチャンネル。
使い方はほんとに人それぞれ。
もっと心をオープンに。
その塩梅がむずかしいけど。
なんにせよ、なにかを発信するということは
些細な事(直接/間接的)にでも傷つくリスクを背負うということで
だれにも批判も攻撃もされたくなければ、貝のように黙り続けるしかないということ。
Jun 29, 2011
starting over
Jun 26, 2011
夕暮れを伝えたくなったら
金曜日の空。6:30PM。
茜色に染まる夕暮れもいいけど、このくらいの
うすいピンクとうすい水色の、暮れはじめの空が好き。
街の輪郭がぼんやりとして、別の表情に変わっていく時間。
おひさしぶりのにゃんこ先生に遭遇。A.P.C.前の通りにて。
(なにかをじーーっと見てた・・・)
ここ最近、代官山の街は"FOR RENT"ばっかり。
新しいお店がオープンしても、気付くとFOR RENTになってる。
空き店舗もったいないなーと思ってたら、おもしろいの発見。
FOR RENT展!
こういう発想はイイネ!
7:10PM。ホームにて。
まだ明るい。
いつもここで空を見上げながら、電車を待つ。
だれかに「いま、空が綺麗だよ」って伝えたくなったら
それはもう恋してるってことなんだ。
ふと、そんなふうに思った。
Jun 20, 2011
昇天サラダ
スーパーに谷中しょうがが並び始める。
この季節のお楽しみ。
谷中しょうがをたーっぷりつかった、大好きなレシピ!
「谷中しょうがとチキンのサラダ」
大量に作って、もりもり食べちゃう。
どんより梅雨空にも負けない、元気の源!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
a.鶏胸肉(orささみ)を茹でて冷まし、ほぐしておく
b.新玉ねぎを薄くスライス→冷水にさらす
c.谷中しょうがも薄くスライス
塩、こしょう、醤油少々
お酢、太白ごま油をまわし入れて和える。
仕上げに白ごまと、マヨを加えてもうひと混ぜ。
→あっというまに完成☆
※青じそやミョウガを加えるとさらに昇天できます。ウフッ
オーケストラ
いきなりbest3に躍り込んできました。
うっとりする美味しさ。お店の雰囲気も好き。
オーケストラの全カレー制覇したい。というかここでバイトしたい。
この日はギャラリーMADOの展示に参加してるユカリンの作品を観に行ってきた。
購入も可の展示なので、2つほどゲットさせてもらった。
ユカリンらしいアクセサリー。
今日早速つけて会社行ったら、「すごく似合ってるねー」って好評。ヤッタネ!
誕生日プレゼントにくれた、エルスールのアレンジメント。
凛々しいグリーン。
雨の中、傘をさしていつものように西荻をぶらぶら。
どこかの立派なお屋敷の門に咲いてた立派な紫陽花をバックに
勝手に記念撮影したり(笑)お互い激写大会。
雨の日の散歩も楽しいね!写真はあんまり撮れなくなるけど。
雨を見ながら、どんぐり舎で休憩。
ほろにがブレンド&どんぐりクッキー。
「いまの自分が一番いいね」って話をしてた。
あのときに戻りたいと思ったりすることもあるけど、
戻っても、結局同じ失敗をするのでしょう。
だから、つらいことも失敗も、全部経験して全部知ってる、今の自分が一番いい。
学んで、学んで、生きていく。
ずーっと。
Jun 14, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)