Dec 30, 2011

春を待つ

年末の代官山。12.29.thu




今月頭、旧山手通り沿いにオープンした蔦屋書店
壁がおもしろい。




会社のすぐ横だったから、旧社宅の解体工事の音とかうるさい時期もあったけど
そんなこと全部吹き飛ばすくらい素晴らしい施設。
ぐっと便利になったし、気分転換もできるし、街のいろんな人に会えるし、
本当に蔦屋様ありがとう。
これから本とかここで買えるものは全部ここで買います。


「昨日の私と、3年前の私」 同じガードミラーにて。





去年の夏はここはひまわり畑になっていて、写真も撮っていたんだけど見つからず。。
昔からちょこちょこ街の写真は撮ってるから今昔を並べたら面白そうだけど
ちょこちょこ過ぎてどのフォルダーに入ってるかわからない~

↓これは6年位前に閉店してしまった、駅前にあった小さな本屋さんのブックカバー。
あのときの店員さんとか、今どこでなにしてるのかなあ。





池尻方面に歩いてみた。
よく見るとけっこう変わった建物がある。






がらんとした空き店舗に夕陽が差し込んでいて綺麗だった。



なにか新しいものが出来ると、そこに以前何があったか、思い出せなくなる。
そのくらい、日常目にしている風景なんておぼろげなのかもしれない。



冬枯れの西郷山公園。






中目黒に向かう坂の途中、邸宅の門の上にいたシーサーみたいなにゃんこ(笑)





色のない目黒川。



いつでもずっと華やかには生きられない。
舞台にあがるのは一瞬。
でもその一瞬のためにじっと準備する。
あせらず、そのときを待つ。
葉っぱも落ち切った冬の桜を見て、そんなことを思った。

来年のお花見が楽しみだなー。







hanabiで休憩。
足元には石油ストーブでぽかぽか眠たくなりました。



もう明日は大晦日だって!!!
ひゃあーーー