翌朝。
まゆみイチオシ、阪急うめだbenoistのスコーン。
まゆみイチオシ、阪急うめだbenoistのスコーン。
私のキングオブ・スコーンと言えばヒルサイドパントリーのスコーンなのだけど、
風味、食感、、負けず劣らず、すんばらしく美味しかった~!
東京だと銀座松屋に入ってるらしい。
+マンゴージャム
+ブルーベリージャム
朝からしあわせ。。。
2日目は梅田から心斎橋へ。
切符とか買うの久々で、なつかしい感じがした。
地下鉄を上がって「おーこれが御堂筋かぁー」って写真撮ってたらまゆみに後ろから
「違う道」と指摘され笑う。
違う道↓
良く見たら「長堀通り」って書いてあるし・・・
そこから歩いてすぐの農林会館へ。
これまたレトロな古い建物に個性豊かなテナントがいろいろ入ってて
そのギャップが素敵な空間だった。
去年の恵文社でもそうだけど、旅先で買う本って自分にとってちょっと特別な存在になる。
東京でも買えるものがあるはずなのに、荷物が重くなるとわかっているのに、
不思議なテンションに包まれて、つい数冊買ってしまう。
でも今回は絶版の古書もあったりしたので良しとする。本も出会いよね。
その後たくさん歩きまわってヘトヘトになったので早めに帰宅。
阪急梅田駅のホームの雰囲気がすごく好き。
いつも私が利用してる渋谷東横のホームにもよく似てる。
隣を並走する夕陽と電車をパシャリ。
写真はぼけちゃったけど、ガタンゴトン電車に揺られてたひとときの空気が蘇る。
おうち着いてから洗濯物を取り込んで、二人でごろごろ。
静かにまわる扇風機が、部屋いっぱいに差し込む夕暮れの光を拡散してるみたいだった。
田村君が野球から帰ってきて、飛行機が間近で見れるという公園まで連れてってくれた。
二人乗り自転車の後を追いかける。
みるみる空は茜色に。
肌にあたる風は優しくさらさらしていて、まるで宙を飛んでいるようだった。
このときの時間は、ずっと忘れないと思う。
最後の、線香花火。
(後半やっつけ仕事的に数本まとめてやる者続出・笑)